目次
こんにちは、Hori(ホリ)です。
今回はワードプレスの「テーマ」についてお伝えします。
ここから、激変しますのでお楽しみに読み進めてください。
こちらが↓が前回、立ち上げたブログです。

確かに、立ち上げたばかりのブログは見栄えがしません。
「ワードプレスのテーマ」を導入することで
パッとしないブログを一瞬でデザイン性が高く
訪問者が使いやすいブログ変身させることができるんです。
あなたのブログを個性豊かな
かっこいいブログにするための参考にしてください。
ワードプレスのテーマとは?
ワードプレスの「テーマ」とはブログの見た目やデザイン・使い勝手などを自由にカスタマイズできるアプリのことを言います。
本来、ブログの見た目やデザイン、使い勝手などを
カスタマイズしようとするとHTMLやCSSといった知識が必要です。
しかし、ワードプレスでは、
「テーマ」というアプリをを導入するだけで
ブログの使い勝手やデザインを自由に変更できるんです。
例えば私が使っている「JIN」というテーマを使うと

↑このブログが
↓こんなふうに大変身できるんです。
JINは有料のテーマですが
ネット上では、無料のテーマもたくさん
配布されています。
ネット検索で簡単に見つかるのですが
あまりにも種類が多すぎて
初心者さんにとってはどれを使っていいのか?
きっと迷って悩んでしまうと思うので
テーマ選びのポイントを紹介します。
初心者のテーマ選びのポイント
初心者さんが最初に使うのは
「たくさんの人が利用しているテーマ」
を選ぶのがおススメです。
なぜかというと
何か分からないことや、困ったことやが起こった時
たくさんの人が使っているテーマなら
検索でたくさんの解決方法を見つけることができるからです。
この中からあなたのブログにピッタリな雰囲気のテーマを選ぶといいですよ。
WordPressのおススメのテーマは?
はじめてブログを運営する人にとっては
使いやすいか、使いにくいかなんて比較するべき経験もないですし
また書いていく記事のジャンルも決まってないでしょうから
「デザインや雰囲気が好き」
なんて感じで選んでいいと思います。
ブログ運営するなら「見た目が好きな方」が楽しいと思います。
おススメのテーマ
無料、有料のおススメテーマを
- たくさんの人が使っている
- 初心者の方にもカスタマイズや管理しやすい
という点からまとめてみました。
【無料のテーマ】
・Cocoon
・Simplicity
・STINGER
無料テーマの一押しはcocoon(コクーン)です。
プログラムがシンプルなので表示が早いので
SEO(上位検索)に有利です。
【有料のテーマ】
有料のテーマは無料テーマと比べて
デザイン性・機能性・利便性で優れています。
しかし、テーマは後から変更もできますので
はじめのうちは、無料テーマでもOKだと思います。
もし、あなたが「有料テーマで始める」と気合が入った方ならJINがおススメです。
公式サイトで非常にわかりやすく解説してくれています。
また、JINは、群を抜いて、
たくさんのブロガーの方が取説記事を公開しています。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、ブログを個性的でいい感じのデザインに
大変身させてくれるワードプレスのテーマについてお伝えしました。
ぜひあなたのブログにピッタリなテーマを見つけて
楽しくブログ運営していきましょう。
いよいよ、記事を書いてブログを育てていきますので
あと一息、いっしょに頑張っていきましょう!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。