ブログ✖SNSで稼ぐ
『波に乗ろう‼』
Web Life Supporter
効率化

ClassicEditorの設定方法とクラシックからグーテンベルクへの戻し方

こんにちは、Hori(ホリ)です。

もしかしてあなたは

リタ子
リタ子
ワードプレスの記事を書く画面ってわかりにくいわ

なんて、困っていませんか?

Hori(ホリ)
Hori(ホリ)
今回は、ワードプレスの編集画面を
ワードやメモ帳みたいな感じに使いやすくしてくれる
プラグインの導入方法や設定方法を解説します。

Classic Editor(クラシックエディター)とは?

現在のWP(ワードプレス)の編集画面は
ブロック式の「グーテンベルク」というエディターが標準となっていて
「初心者にとって、扱いづらい」という声が多いです。

Classic Editor」というプラグインを導入して
マイクロソフトの「Word」みたいな感じで使えるようにしましょう。

ClassicEditorの導入方法

インストールと有効化

ワードプレスの管理画面にログインし

左メニューで「プラグイン」⇒「新規追加」画面を表示し

「Classic Editor」を検索します。

 

「Classic Editor」が表示されたら

「今すぐインストール」をクリックし

ボタンが「有効化」に変わったら、クリックして

「Classic Editor」を有効化します。

 

 

特に設定は必要ありません。

左メニューで「投稿」⇒「新規投稿」で編集画面を開きます。

↓ のように「ブロックエディター」から「旧エディター」に変わっていればOKです。

 

旧エディターからブロックエディターへの戻し方

戻し方は簡単です。

インストールした「Classic Editor」を

アンインストールすれば、ブロックエディターに戻せます。

管理画面で「プラグイン」⇒「インストール済みプラグイン」⇒「Classic Editor」を見つけて

チェックし「無効化」⇒「適応」

再度チェックし「削除」⇒「適応」で

アンインストールできます。

ClassicEditorの設定方法まとめ

 

Hori(ホリ)
Hori(ホリ)
グーテンベルクが採用された直後は

使いにくいという声が多く出ました。

 
苦肉の策でワードプレスが公式プラグインとして

「Classic Editor」をリリースしたわけです。

 

実際、当初はとにかく使いにくく、チンプンカンプンでした。

 

しかし、グーテンベルクもリリースから

約2年半が過ぎ経過し、ブロックエディターのもだいぶ使いやすくなってきました。

ブロックエディターはとっつきにくいイメージ発揚のですが

「構文がシンプルでSEOに有利」という情報もあります。

ブログ運営にSEOは重要です。

ソコソコ、記事を書く事に慣れてきたら
早めに、ブロックエディターを取り入れることをおススメします。

今日も、最後まで読んでいただきありがとうございました。